本館では、東遠カルチャーパーク総合体育館「さんりーな」での銃剣道スポーツ教室の様子を紹介しています♪
2013
お盆のお休みが明けて
ひさしぶりのお稽古です♪
こちらのグループは
みんな幼稚園児ですが、
お稽古の回数が多い子は
他人に教える力があるようです。
先生によって教え方が違います。
おしゃべりが好きな子に対しては
おしゃべりを通じて才能を見出すという
方法を使ったりします。
怒らないでも上手に指導できる先生は
頭のよい、良い先生と言えるでしょう。
ということは
いつもお隣でお稽古を開いている
合気道の先生は、
とても良い先生だと思います。
面をかぶせてもらったら
カメラのほうに写りに来ました(笑)
後ろは山中慎介のモノマネ?
足さばきの苦手な子は
フットワークの練習をすることにしました。
幼稚園組のほうは、
施設の備品を勝手にいじっちゃいけないのは
なんで?
という座談会をしています^^
PR
2013
お稽古も大詰め。
いよいよ来週の水曜日は全国大会です^^
こんな土壇場に来て、なにか慌ててしようとおもっても
急に新しいことが身についたり
突然癖が直ったりするわけも無いので
ここは気持ちを大きく構えて
安心と自信を促すのが良いのでしょうね。
いつもの癖、練習態度、性格、
こういうものは普段のお稽古を見ていないと
わからないことです。
相手のことも知らない、情報も古い、そんな状態で、経験だけを振りかざして
俺に着いて来いという指導法は、平成も25年なんですけど
まだまだ生き残っているようです。
昨晩の講習会でも完全否定されていました。
指導される側と指導する側の信頼関係ができているかどうかは
とても大事で、見た目でもわかりますね。
単に主従関係で押さえつけているだけなのか、
同じ人間として対等の中に尊敬が生まれているのかどうか。
やっぱり、見学だけでもいいので
いつもお稽古に参加することは大切なことだなあと感じた次第です。
ちょっと大事な余談がありましたが
書くスペースがありませんので別館でつぶやく予定です。
次のページ
>>
最新記事
(08/22)
(08/01)
(07/25)
(07/18)
(07/11)
(06/20)
(06/13)
(06/11)
(06/06)
(05/30)
気になる言葉で記事を検索
最近のコメント
[06/12 掛川銃剣道連盟]
[06/12 親ばか道]
[03/21 掛川銃剣道連盟]
[03/20 社長]
[02/19 掛川銃剣道連盟]
最新トラックバック